Baden谷九のあゆみ | Zゲージ界のできごと | |
2003年 | Spur Z Room(かがみさんが主宰するZゲージホームページ):開設 | |
2004年 | ||
2005年 | Spur Z Room:関西オフミ in Kyoto 開催 Spur Z Room:関西忘年会 in Kyoto 開催 タカラ(現タカラトミー):マイクロゲージ EF81・北斗星/トワイライトエクスプレス(食玩・電池式)発売 Trainini(Zゲージ専門誌):発刊(オンライン・独語) Micro Trains(アメリカ):道床付レール 発売 |
|
2006年 | Spur Z Room:関西オフミ in Osaka 開催 アキア(プラスアップ):ZJゲージ485系(食玩)発売 第7回国際鉄道模型コンベンション:大阪で開催 |
|
2007年 | 4月:谷九事務所で共同レイアウト製作開始 4月21日:Baden谷九のYahooグループ開始 年間:ミーティング等10回 延べ55名参加 |
Spur Z Room:新潟オフミ in Yuzawa 開催 天賞堂:Zゲージ参入を発表 クラウンモデル(プリモロコ):Zゲージ参入を発表 東京マルイ:PRO Z EF65・20系客車・ジオラマセットなどを発売 |
2008年 | 年間:ミーティング等11回 延べ78名参加 企画:ぼたん鍋、交通科学博物館 |
Z-Modellbau:BR98(グラスカステン)発売 テラネッツ:489系白山色 発売(プラスアップより継承) |
2009年 | 年間:ミーティング等10回 延べ77名参加 企画:ななつぼし☆邸、とりとん邸、くまどん邸 訪問 12月:Baden谷九カレンダー2010作成 |
Märklin:経営破綻(その後自主再建) クラウンモデル(プリモロコ):EF64などを発売 さんけい:ペーパーキットストラクチャー 発売 テラネッツ:撤退 |
2010年 | 年間:ミーティング等8回 延べ61名参加 企画:梅小路蒸気機関車館 9月:Baden谷九ホームページ開設 12月4,5日:Osaka Z Days 開催 来場者130名 12月:Baden谷九カレンダー2011作成 |
Kibri:経営破綻(Viessmannが継承) 天賞堂:D51 発売 ロクハン:道床付レール 発売 エフトイズ/プラッツ:0系新幹線(食玩)発売 東京マルイ:撤退 Z-Friends International(ドイツのZゲージ掲示板):開設 |
2011年 | 年間:ミーティング等10回 延べ86名参加 企画:嵯峨野トロッコ列車、紅葉狩り・静山邸訪問 8月27日:事務所引越(大城ビル5Fへ) 10月1日:第一回Osaka Z Workshop 開催 来場者25名 12月:Baden谷九カレンダー2012作成 |
ロクハン:113系 発売 |
2012年 | 年間:ミーティング等13回 延べ100名参加 6月~:RZモジュール規格策定・制作 11月10日:第二回Osaka Z Workshop 開催 来場者23名 12月:Baden谷九カレンダー2013作成 |
Märklin Miniclub:発売40周年 アドバンス:ペーパーキットストラクチャー 発売 |
2013年 | 年間:ミーティング等12回 延べ76名参加 12月1日:第三回Osaka Z Workshop 開催 来場者33名 12月:Baden谷九カレンダー2014作成 |
|
2014年 | 年間:ミーティング等16回 延べ98名参加 4月:初代共同レイアウト売却 二代目共同レイアウト制作開始 12月:Baden谷九カレンダー2015作成 |
Vollmer:廃業(Viessmannが継承) |
2015年 | 年間:ミーティング等16回 延べ79名参加 11月:イベントベスト作成 FaceBookページ作成 11月29日:Osaka Z Day 2015 開催 来場者25名 12月:Baden谷九カレンダー2016作成 |
ロクハン:NOCHと提携してヨーロッパでBR181.2発売 |
2016年 | 年間:ミーティング等13回 延べ77名参加 4月16日:事務所引越(大城ビル3Fへ) 11月26日:Osaka Z Day 2016 開催 来場者50名 Zファミリーさんがゲスト参加(自作車両・レイアウト出展) 12月:Baden谷九カレンダー2017作成 |
プラッツ:キハ40 発売 |
2017年 | 年間:ミーティング等13回 延べ83名参加 5月13日:10周年記念パーティー 開催 10周年記念誌、貨車積載物作成 6月24,25日:第9回レールエキスポ京都 出展 10月28日:Osaka Z Day 2017 開催 来場者31名 12月:Baden谷九カレンダー2018作成 |
アイエムティクリエイト:キハ58系(3Dプリント)発売 |
2018年 | 年間:ミーティング等14回 延べ87名参加 11月24日:Osaka Z Day 2018 開催 来場者62名 ラファエロ・ピッコロさんがゲスト参加(レイアウト出展) 12月:Baden谷九カレンダー2019作成 |
Märklin:ブラシレスモーターをBR101などで採用 ロクハン:Zショーティー・DCCデコーダー発売 |
2019年 | 年間:ミーティング等14回 延べ97名参加 11月9日:事務所移転(西成区津守へ) 12月:Baden谷九カレンダー2020作成 |
Märklin:創業160周年 |
2020年 | 年間:ミーティング等15回 延べ117名参加) 3月:メンバー2名が参加予定のZFIのZ Weekend 2020が、新型コロナウイルス感染症の影響により中止 5月:新型コロナウイルス感染症の影響により、ミーティングをオンラインにより開催 7月:モータ換装&DCC部会をオンラインで開催 10月3日:レイアウト動画収録(大阪市立西区民センター) 12月5日,6日:Osaka Z Day 2020 オンライン 開催 YouTubeで配信(オープニング動画再生回数85回他) 12月:Baden谷九カレンダー2021作成 |
|
2021年 | 12月:Baden谷九カレンダー2022作成 12月25日:Osaka Z Day 2021 オンライン 開催 |
|
2022年 | 10月22日:Osaka Z Day 2022 オンライン 開催 12月:Baden谷九カレンダー2023作成 |
Märklin Miniclub:発売50周年 10月:鉄道開業150周年 |
2023年 | 10月22日:Osaka Z Day 2023 開催 12月:Baden谷九カレンダー2024作成 |
|
2024年 | 5月:Microsoft Teams 導入 6月15日:2024初夏の運転会 開催 8月:二代目共同レイアウト完成 10月12日:2024秋の運転会 開催 11月3日:ドイツのフリードリヒスハーフェンで開催された、Internationale Modellbahn-Ausstellung(IMA)に、メンバー2名が参加しました。 12月:二代目共同レイアウト売却 枚方事務所撤収 Baden谷九カレンダー2025作成 |
|
Baden谷九のあゆみ
