オープンイベント

 2007年4月に発足したZゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」は、2010年以来会員作成のレイアウトやZゲージ車両を展示・運転するオープンイベントを開催しております。

■Osaka Z Day 2023 2023年10月22日(日)

 2023年10月22日(日)大阪市立東淀川区民会館において、「Osaka Z Day 2023」を開催をいたしました。
 2019年は事務所移転のため休止し、2020年から2022年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインでの開催を余儀なくされましたが、5年ぶりのフルオープンの開催となりました。

 多数ご来場いただきありがとうございました。

■日時

2023年10月22日(日) 午前10時~午後3時

■場所

大阪市立東淀川区民会館

■内容

 共同制作中の山岳レイアウトやメンバーがそれぞれ共通の規格により制作したレイアウトモジュール、島根県や福島県のメンバーの制作したレイアウトなどの展示・運転のほか、DCC改造・コアレースモーター換装した車両や、ロクハン(㈱トイテック)様からご提供のサンプル類を展示しました。

■Osaka Z Day 2022 オンライン 2022年10月22日(土)

 2007年4月に発足したZゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」は、2010年以来会員作成のレイアウトやZゲージ車両を展示・運転するオープンイベントを開催しております。
 今年は、15周年を迎えたこともあり、会場で新会員を含め久々に会員同士の再会を果たし車両やレイアウトを持ち寄り、遠方の会員とはZoomによるリモート参加により、会員相互の交流を図るほか、ゲスト参加者の受け入れや、YouTubeでの配信など、Baden谷九会員だけでなくZゲージ鉄道模型を愉しむ者にとっても有意義な機会を設けたいと考えました。

■日時

2022年10月22日(土) 14:00~~16:30

■場所

⼤阪市⽴東淀川区⺠会館 会議室1

■内容

 ・Baden谷九15年のあゆみ
 ・レイアウト・車両紹介

■Osaka Z Day 2021 オンライン 2021年12月25日(土)

 昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の感染予防を考慮して、オープンイベント「Osaka Z Day 2021 オンライン」を、2021/12/25 にオンラインでの開催いたしました。

 会場での開催のように、Zゲージのレイアウトや車両の実物を肉眼で見ていただくことや、直接お話しすることは残念ながら出来ませんが、オンラインによる開催は、従来の展示では肉眼で見にくい細部の様子もカメラによるアップ画像を見ていただけること、地理的に離れた場所からも制約なく参加いただけることなど、オンラインによる利点を生かしたOsaka Z Dayとして楽しんでいただこうと次のような企画を準備しました。
また、Baden谷九=ヨーロッパ型というイメージが定着しているのではないかと思いますが、今年は、日本型Zゲージの車両やレイアウトを紹介する企画も用意しました。

 ・レイアウト紹介
 ・ワークショップ
 ・オンライン交流会

■Osaka Z Day 2020 オンライン 2020年12月5日(土)6日(日)

 昨年は事務所引越のため開催を見送りました Osaka Z Day です。
 新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たない状況となり、今回は初の試みとしまして、オンラインで「Osaka Z Day 2020 オンライン」を、2020/12/5,6 に開催しました。

 ・ライブ運転
 ・「Z進化形としての私の楽しみ方」
 ・レイアウト紹介
 ・【私のZゲージ イチ押し車両による集合写真】
 ・Baden谷九カレンダー写真集
 ・オンライン交流会

 今回は、日程も二日間とし、盛り沢山のコンテンツと長時間運転など、欲張った企画に消化不良の感もありましたが、オンラインによる開催により、従来の展示では肉眼で見にくい細部の様子もカメラによるアップ画像をご覧いただけ、また、地理的に離れた場所からの制約もなく参加いただけたことなど、オンラインによる利点を生かした新しいOsaka Z Dayとして楽しんでいただけたのではないでしょうか。

■Osaka Z Day 2018 2018年11月24日(土)

 オープンイベント「Osaka Z Day 2018」を、2018年11月24日(土)に開催しました。
 ●例年通り、大小様々なレイアウトを10台以上展示・運転しました。RZモジュールには大きな駅ヤードが登場しました。共同制作の大型レイアウトはまだ制作途上ですが、ほぼ地形ができてきました。
 ●イタリアからのゲスト出展…イタリアのZゲージグループで活躍されている方が参加され、Osaka Z Dayに向けて制作されたレイアウトを出展されました。
 ●特別企画「ヨーロッパのZゲージ事情」…イタリアから参加の方に、ご自身のレイアウト作り、ヨーロッパのZゲージグループの活動、ヨーロッパから見た日本のZゲージ、などについて写真を交えてお話ししていただきました。

■Osaka Z Day 2017 2017年10月28日(土)

 オープンイベント「Osaka Z Day 2017」を、2017年10月28日(土)に開催しました。
 ●一畳超の大型から持ち運べる小型のものまで、各自制作のモジュールを連結など、様々なレイアウトを展示・運転します。また、共同制作の大型レイアウトの制作途中の状態をご覧いただきました。
 ●特別企画「ヨーロッパの名列車」…TEE60周年を記念し、歴代のTEE、オリエント急行、ICEなどヨーロッパを駆け抜けてきた名列車をZで走らせるとともに、実車についてもご紹介しました。
 ●特別企画「3Dプリンターとレーザーカッターの活用法」…安く手に入るようになった3DプリンターやレーザーカッターをZゲージでどう活用できるか、実演を含めてご紹介しました。

■「第9回レールエキスポ京都」 2017年6月24日(土)、25日(日)

 2017年6月24日(土)、25日(日)にボークス ホビースクエア京都で開かれた「第9回レールエキスポ京都」に出展しました。大小8基のレイアウトを展示・運転しました。
http://www.volks.co.jp/railexpo/

■Osaka Z Day 2016」 2016年11月26日(土)

 オープンイベント「Osaka Z Day 2016」を、2016年11月26日(土)に開催しました。
 来場いただいたみなさんとの交流を通じてZゲージの魅力を伝えようと、次のような内容を準備したしました。
 ○一畳超の大型、手のひらサイズの超小型、各自制作のモジュールを連結など、様々なジオラマを展示・運転しました。
 ○メーカー品にないZゲージの車両を多く自作されている方をゲストに招き、日本型の自作Z車両を一挙展示・運転しました。

■Osaka Z Day 2015 2015年11月29日(日)

 2014年はお休みしたオープンイベントですが、2015年11月29日(日)開催しました。
 これまでの、テーマを設けて発表するワークショップという形にはこだわらず、来場いただいたみなさんとのフリーな交流をより深められるようにしたいと次のような内容を準備したしました。
 〇持ち込み運転できます…Zの車両をお持ちいただけば、展示ジオラマで運転していただくことができます。
 〇Zなんでも相談コーナー…Zゲージやレイアウトづくりを始めようという方、買った車両の調子が悪い方(その車両をお持ちください)など、可能な範囲でご相談に応じます。
 〇Baden谷九二代目共同レイアウト…共同制作の大型レイアウトが走行できる状態になりました。制作途中の状態をご覧いただきます。

■2014年のOsaka Z Workshopについて

 毎年秋に開催してきたOsaka Z Workshopは、二代目の共同レイアウトの制作に注力するために2014年秋はオープンなイベントは行わないませんでした。

■第三回Osaka Z Workshop」 2013年12月1日(日)

 2013年12月1日(日)に、オープンイベント第三回Osaka Z Workshopを大阪上本町で開催しました。

 今年のワークショップのテーマは次の二つです。
 〇ZでDCC…NゲージやHOゲージでは、DCC(デジタルコマンドコントロール)は広く行われていますが、Zゲージでは自分で車両にデコーダーというパーツを組み込むなど工作が必要です。しかしレールにギャップを設けたりしなくても複数の編成を同時にそれぞれ速度を調整して走らせられるなど、DCCには大きな魅力があります。ZでのDCCの実例を詳しくご紹介します。
 〇アメリカ鉄道模型事情…メンバー二人が8月にアメリカ西海岸で開かれた鉄道模型のイベントに参加し、家庭にあるレイアウトを見学したり、鉄道模型ショップを覗いたりしました。その報告をします。

■第二回Osaka Z Workshop 2012年11月10日(土)

 2012年11月10日(土)に、オープンイベント 第2回 Osaka Z Workshop を大阪上本町で行いました。
 2011年の第一回に続いて、今回は次の二つのテーマでのワークショップを行いました。
 〇電気なんて怖くない~基礎から学ぶLED…レイアウトでも車両でも照明が入るとグッと生き生きして見えますが、LEDとなると「電気のことはわからない」と 尻込みされる方もあるでしょう。基礎から実例まで実物で説明しますので、一緒にチャレンジしましょう。
 〇メルクリンZのメンテナンス~安定走行のために…長時間走らせると動きがぎくしゃくしたり止まったりということが起きがちです。その原因とメンテナンス の方法について、実際にメルクリン社製のZゲージ車両を使って説明します。
 ワークショップの他、Zゲージレイアウトや車両の展示も行います。

■第一回Osaka Z Workshop 2011年10月1日(土)

 2011年10月1日(土)に、オープンイベント 第1回 Osaka Z Workshop を大阪上本町で行いました。
 2010年の「Osaka Z Days」で「どのように作成するのか」などたくさんのご質問とともに、「またやってほしい」という声も多くいただきました。そこで、展示するレイアウトの台数を絞ってじっくりご覧いただけるようにするとともに、毎回テーマを決めてメンバーが自分の経験やノウハウをお話しして意見交換を行うワークショップを、シリーズで行うことにしました。 第一回は「Zゲージレイアウト事始め」というテーマで、レイアウトのプランニング段階でのポイントをみんなで考えました。

■Osaka Z Days 2010年12月4日(土)5日(日)

 2010年12月4日(土)5日(日)に、オープンイベント 「Osaka Z Days」 を大阪上本町で開催しました。

 今回、メンバーが作成したレイアウトとそこで走行するZゲージ車両を多くのみなさんに見ていただこうと、このイベントを企画しました。
 直径10数センチの丸缶に仕込まれたものや、A4のブック型といった小さなものから、トランクレイアウト、モジュール式、そして一畳くらいの4線同時走行が可能な大型のものまで、20台以上のレイアウトを出展しました。

 2010年開催の Osaka Z Days から2023年開催の Osaka Z Day 2023 まで、オンラインを含めて12回のオープンイベントを開催させていただいたところ、多数来場・視聴いただきありがとうございました。

 多くのZゲージのレイアウトや車両をナマで見ることにより、Zゲージの魅力を感じていただけたのではないでしょうか。
 今後もBaden谷九では、継続的にオープンイベントを開催していく予定です。ご期待ください。

Osaka Z Day 2023

■オープンイベント「Osaka Z Day 2023」 2007年4月に発足したZゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」は、2010年以来会員作成のレイアウトやZゲ...

続きを読む

Osaka Z Days (2010)

※Osaka Z Daysは、多くの方のご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。ご協力、ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。 ※出展されたレイアウトの写真を、出展リストに...

続きを読む

第一回 Osaka Z Workshop (2011)

■オープンイベント Osaka Z Workshop 第1回「Zゲージレイアウト事始め」 ※第一回Osaka Z Workshopは、多くの方のご参加をいただき、盛況のうちに...

続きを読む

第二回 Osaka Z Workshop (2012)

■オープンイベント Osaka Z Workshop 第2回「基礎から学ぶLED/メルクリンZのメンテナンス」 ※第2回Osaka Z Workshopは、多くの方のご参加を...

続きを読む

第三回 Osaka Z Workshop (2013)

■オープンイベント Osaka Z Workshop 第3回「ZでDCC/アメリカ鉄道模型事情」 ※第3回Osaka Z Workshopは、多くの方のご参加をいただき、盛況...

続きを読む

Osaka Z Day 2015

■オープンイベント「Osaka Z Day 2015」 ※Osaka Z Day 2015は、多くの方のご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。ご協力、ご参加いただいた皆様に...

続きを読む

Osaka Z Day 2016

■オープンイベント「Osaka Z Day 2016」 ※Osaka Z Day 2015は、多くの方のご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。ご協力、ご参加いただいた皆様に...

続きを読む

Osaka Z Day 2017

■オープンイベント「Osaka Z Day 2017」 ※Osaka Z Day 2017は、多くの方のご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。ご協力、ご参加いただいた皆様に...

続きを読む

Osaka Z Day 2018

■オープンイベント「Osaka Z Day 2018」 来場いただいたみなさんとの交流を通じてZゲージの魅力を伝えようと、次のような内容を準備しています。 ●例年通り、大小...

続きを読む

Osaka Z Day 2020 オンライン

[toc] ■オープンイベント「Osaka Z Day 2020 オンライン」  昨年は我々のメンバーズルームの引越のため オープンイベント Osaka Z Day の開催...

続きを読む

Osaka Z Day 2021 オンライン

■オープンイベント「Osaka Z Day 2021 オンライン」 本年は、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の感染予防を考慮して、オンラインでの開催とすることにいたしまし...

続きを読む

Osaka Z Day 2022 オンライン

[toc] ■オープンイベント「Osaka Z Day 2022 オンライン」  2007年4月に発足したZゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」は、2010年以...

続きを読む