「RZモジュール」は、2012年に私たち、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」が策定したZゲージ鉄道模型レイアウトのモジュール規格です。
■経緯
2012年4月の月例ミーティングで、「モジュール規格を策定し、1年くらいかけてみんなで作ろう。」ということになり、接続はロクハンレールによる。直線モジュールは長さ440mmの複線を基本モジュールとし、カーブモジュールとエンドループモジュール(ドッグボーン用)も作成するという原案をもとに、月例ミーティングとメーリングリストで、モジュール規格を練ってまいりました。
■規格
レールはロクハンを使用し、モジュール間の接続はロクハンレールのジョイントによって行います。ボードの厚みは40mm とします。
直線モジュール
線路間隔(B)の寸法は固定です。独自に制作する場合は、奥側の(A)は縮めることが出来ます。また、手前側の(C)は伸ばすことが出来ます。駅やヤードなどで長さが欲しいときは、2個を並べて固定して使用するなどとします。レールは両端がこの位置であれば、途中は自由なアレンジが可能です。
カーブモジュール
オーバル時には4個使用します(図1)参照。 ドッグボーン時のエンドループでは6個を、三叉モジュールと組み合わせて使用します。(図3)参照 レールへの給電はカーブモジュールで行います。照明・ポイント等の電源(DC9Vに統一)は各モジュールで独立させます。
三叉モジュール
ドッグボーン時のエンドループ形成用です。(図3)参照、あるいはオーバル時に途中に挟んで3線構成とします。(図2)参照
図1
図2
図3
図4
■RZモジュールの電源供給の方法について
1.レールへの給電
カーブモジュールの外周側から行います。
コントローラー側の線とレール側の線の接続は、メルクリンの接続プラグ(7141xと7142x)で行います。コントローラー側がオス(7141x)を使用します。線へのプラグの取り付けは半田付け不要で、マイナスドライバーで可能です。
○ レール下側に薄い銅板等を挿入して裏側へ線を引き出します。
□ 線を通す5mm×5mm程度の切り欠きを側板下部に空けます。
コーナーの両側切り欠きを空け。どちらを使うか選べるようにします。
2.ポイントや照明の給電
各モジュールで独立して行いますが、DC9Vに統一します。前後どちら側からでも接続できるようにしておきます。
ACアダプタのプラグは標準的な外径5.5mm ピン2.1mm センタープラスに統一します。ボード側はそれにあったジャックとします。
□ 線を通す5mm×5mm程度の切り欠きを側板下部に空けます。
こちらにも切り欠きを空け。どちらを使うか選べるようにします。
3.プラグについて
メルクリンの接続プラグには、左の写真のような旧型もありますが、新型と旧型は互換性がありませんので、新型に統一します。また、メルクリンの接続プラグには6色ありますが、メルクリンコントローラーのレール給電線の色である赤(71415と71425)と茶(71411と71421)に統一します。
RZモジュール 第二回Osaka Z Workshop
■2012.12.10 第二回Osaka Z Workshop 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、第二回Osaka Z Workshopで展示した、RZモジュールによるモジ...
続きを読むRZモジュール 第三回Osaka Z Workshop
■2013.12.1 第三回Osaka Z Workshop 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、第三回Osaka Z Workshopで展示した、RZモジュールを紹介します...
続きを読むRZモジュール Osaka Z Day 2016
■2016.11.26 Osaka Z Day 2016 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、Osaka Z Day 2016で展示した、RZモジュールを紹介します。 20...
続きを読むRZモジュール 10周年記念パーティ
■2017.05.13 10周年記念パーティ 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、10周年記念パーティで運転した、RZモジュールを紹介します。 2007年4月に、インターネ...
続きを読むRZモジュール 第9回レールエキスポ京都
■2017.06.24-25 第9回レールエキスポ京都 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、第9回レールエキスポ京都で展示した、RZモジュールを紹介します。 Baden谷九...
続きを読むRZモジュール Osaka Z Day 2017
■2017.10.28 Osaka Z Day 2017 私たち、「Baden谷九」のメンバーが、Osaka Z Day 2017で展示した、RZモジュールを紹介します。 20...
続きを読むRZモジュール Osaka Z Day 2018
2018.11.24 Osaka Z Day 2018 私たち「Baden谷九」のメンバーが、Osaka Z Day 2018で展示した、RZモジュールを紹介します。 2018...
続きを読むRZモジュール Osaka Z Day 2020 レイアウト紹介
2020.10.03 Osaka Z Day 2020 オンライン 2020.10.3に、Osaka Z Day 2020の開催を予定していた大阪市立西区民センターにおいて、レ...
続きを読むRZモジュール Osaka Z Day 2023
2023.10.22 Osaka Z Day 2023私たち、「Baden谷九」のメンバーが、Osaka Z Day 2023で展示した、RZモジュールを紹介します。2023...
続きを読むRZモジュール Baden谷九 2024初夏の運転会
オープンなイベントではなく、内輪の運転会を開催しようと以前から何度か要望があったBaden谷九の運転会を、6月15日(水)枚方市総合文化芸術センター別館5階の第7会議室において...
続きを読むRZモジュール Baden谷九 2024秋の運転会
6月に開催した初夏の運転会が好評でしたので、再び秋の運転会として、10月12日(土)枚方市総合文化芸術センター別館5階の第8会議室において開催しました。 ...
続きを読むRZモジュール - 動画集
私たち、「Baden谷九」のメンバーが製作し、オープン・イベント等で展示した、RZモジュールを撮影した動画をBaden谷九のYouTubeチャンネルの再生リストに登録しました。 ...
続きを読むZゲージモジュールの標準規格
T-TRAK-Z RZ-TRAK RZモジュール 各モジュールの規格 T-TRAK-Z RZ-TRAK RZモジュール (Zゲージ) (Zゲージ...
続きを読むRZモジュール
- RZモジュール 第二回Osaka Z Workshop
- RZモジュール 第三回Osaka Z Workshop
- RZモジュール Osaka Z Day 2016
- RZモジュール 10周年記念パーティ
- RZモジュール 第9回レールエキスポ京都
- RZモジュール Osaka Z Day 2017
- RZモジュール Osaka Z Day 2018
- RZモジュール Osaka Z Day 2020 レイアウト紹介
- RZモジュール Osaka Z Day 2023
- RZモジュール Baden谷九 2024初夏の運転会
- RZモジュール Baden谷九 2024秋の運転会
- RZモジュール – 動画集
- Zゲージモジュールの標準規格