フォーラムへの返信
-
投稿者返信
-
Baden谷九では、レイアウト制作のオンライン講習会「Zゲージシンプルトランクレイアウト 制作ワークショップ」を開催します。
・初心者向けのシンプルなものを
・ロクハンのZショーティーを基本にしつつ、フルスケールの車両も走行可能なものを
・原則日本型レイアウトで、ロクハンのレール、ストラクチャなどを中心に制作する
・レールプランは数パターンを選択可能に
・情景は田舎や市街地など好みでアレンジ可能に
・通信販売や100円ショップなどで手に入る材料を使って
・半田付けは不要で一般的な工具を使用して
というコンセプトで、2月12日(土)を第一回めに、全6回 毎月第二土曜の午後にZoomで開催する予定です。こちらのページに詳細を掲載しています。そこに掲載しているサンプルのトランクレイアウトに沿って進めますが、参加される方は必ずしもその通りのトランクレイアウトを制作される必要はなく、『何らかのレイアウトを制作・企画中でレイアウト作りのノウハウについて交換したい』という方の参加も大歓迎です。
内容は動画として残し、Baden谷九のホームページから閲覧できるようにする予定です。
興味のある方は、この投稿に返信の形でメッセージをお寄せください。
kashyです。
メルクリン社の2022年の新製品が、1月18日に発表となりました。
例年のように、カタログからZゲージの新製品を抜粋して紹介しましょう。
今年は次の31点です
07771 Book 50 Years of Mini-Club
80033 Z Gauge Museum Car for 2022
80332 Z Gauge Insider Annual Car for 2022
80422 Easter Car for Z Gauge in 2022
81873 MHI Anniversary Starter Set for “50 Years of mini-club”
82133 Type Rmms 33 Railroad Maintenance Stake Car
82290 Deep-Well Flat Car Set
82320 Tank Car Set
82328 Type O 10 Freight Car Set
82440 “Westdeutsche Quarzwerke” / “West German Quartz Mines” Car Set
82497 Union Pacific Boxcar Set
86070 DB Freight Car Set
86605 Type G10 Boxcar Set
86683 PKP Lumber Car Set
87062 Commuter Car Set
87402 “Pop Cars” Express Train Passenger Car Set
88019 Class 01.5 Steam Locomotive
88067 Passenger Train Tank Locomotive
88094 Passenger Train Tank Locomotive (SNCF)
88225 Class 194 Electric Locomotive
88237 Class 370/EU-46 Electric Locomotive (PKP)
88240 Class Re 6/6 Electric Locomotive (SBB)
88262 Class 162 Electric Locomotive (HECTORRAIL)
88320 Diesel Locomotive, Road Number V 320 001
88486 Class 185.2 Electric Locomotive
88528 Class 120.1 Electric Locomotive
88569 Class Ce 6/8 III “Crocodile” Electric Locomotive (Investment Casting Edition)
88579 Class 150 Electric Locomotive
88619 Diesel Electric Locomotive (Union Pacific class 600)
88745 Class 64 Steam Locomotive (ÖBB)
88806 Class 218 Diesel Locomotive英語版カタログは、
https://streaming.maerklin.de/public-media/m/nh22/maerklin/EN_mae_nh2022.pdf
です。Baden谷九では、2020年版カレンダーの制作に向けて写真を集めているところですが、ドイツのZゲージオンラインマガジンTrainini のサイトでも、2020年版カレンダーが公開されました。
https://www.trainini.de/aktuelles/nachrichten/detail/trainini-fotokalender-2022
凝ったレイアウト上での作成や、画像加工、背景画像の活用など、私たちのカレンダー用写真の撮影にも参考にしたいものです。
本年は、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の感染予防を考慮して、オンラインでの開催とすることにいたしました。
会場での開催のように、Zゲージのレイアウトや車両の実物を肉眼で見ていただくことや、直接お話しすることは残念ながら出来ませんが、オンラインによる開催は、従来の展示では肉眼で見にくい細部の様子もカメラによるアップ画像を見ていただけること、地理的に離れた場所からも制約なく参加いただけることなど、オンラインによる利点を生かしたOsaka Z Dayとして楽しんでいただこうと次のような企画を準備しております。
また、Baden谷九=ヨーロッパ型というイメージが定着しているのではないかと思いますが、今年は、日本型Zゲージの車両やレイアウトを紹介する企画も用意しております。どうかご期待ください。今年も、メルクリン 秋の限定品が発表となりました。
Facebookページにもアップしましたが、Zゲージ関連は次の8製品
88485 Class 146.5 Electric Locomotive
87298 IC 2 Bi-Level Car Set
88804 Class 280 Diesel Hydraulic General-Purpose Locomotive
88234 Class 1293 Electric Locomotive
88146 Class CidT Steam-Powered Rail Car
88807 Class 218 Diesel Locomotive
80631 Weihnachtswagen Spur Z 2021
88678 Class 101 Electric Locomotive88485 電気機関車と87298 IC2二階建客車は塗り替えですが、久々の現行車両です。
英語版カタログはこちらから、ダウンロードできます。
https://streaming.maerklin.de/public-media/m/hn109/m/EN_mae_henh2021_Internet.pdf -
投稿者返信