私のZゲージ鉄道模型 イチ推し画像

  • このトピックには19件の返信、1人の参加者があり、最後にkashyにより2025年4月5日 at 12:20 AMに更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #2144 返信
    kashy
    キーマスター

      Osaka Z Day 2020 オンラインの企画の一つ、全国のみなさんからZゲージのお気に入り車両の写真をお寄せ頂き、アルバムを作ろうという企画したところ、37点の応募がありました。

      Osaka Z Day 2020【私のZゲージ イチ押し車両による集合写真】

      イベントの企画は終了しましたが、皆さんのZゲージ鉄道模型のイチ推しの画像を募集いたします。

      車両だけでも、レイアウトの一部分だけでも、Zゲージ鉄道模型の関する写真であれば、何でも結構です。
      イチ推しとタイトルにはありますが、何点でも投稿していただいて結構です。

      画像の投稿、投稿された画像への感想・説明、イチ推しの模型についての思い、投稿の方法など下記掲示板までお気軽にお寄せください。


      投稿フォームは、このページの一番下にありますので、画面をスクロールされるか、こちらをクリックして、投稿フォームに移動してください。

      なお、投稿後は、仕様により、各トピックの最後のページ(最も古い投稿)にジャンプしますので、お手数ですが、各トピックの最初のページ(最新の投稿)に移動してください。

    5件の返信を表示中 - 11 - 15件目 (全19件中)
    • 投稿者
      返信
    • #2262 返信
      かがみ

        Keiさん

        ダブルスリップでX型になっていて、連結解放も手動で出来るのであれば自動往復運転していても面白そうですね。

        かがみ

        #2245 返信
        kei

          かがみさん、静山さん、はじめまして。

          最も手軽に埃除けを…と考えた末、アクリル板/厚0.5mmのボールト型となりました。

          アンカプラーは、ダブルスリップと一緒にコントロールボックスで手動操作しています。

          最近、旧バージョンの腕木式信号機を増設して満足度が増しました。

          #2230 返信
          静山

            keiさん、始めまして。往復運転はドッグボーンよりも場所を取らなくていいですね。このカバーはアクリル板を曲げて自作されたのでしょうか?

            #2220 返信
            かがみ

              keiさん

              Spur Z Room管理人 かがみです。

              全景ありがとうございます。ドーム型のカバーがいいですね!カプラー解放器もあるようで、自動以外でも連結解放が楽しめるのでしょうか。

              #2219 返信
              kei

                kei@福岡です。

                Baden-谷九はSpur Z Roomで知り初めて参加させていただいています。

                本棚に収まるほどの小さな自動往復運転レイアウトは、見よう見まねで作った最初の成果です。家人が寝静まった夜遅く、テーブルの上で”ただ”行ったり来たりする姿を眺めております。

                全景の写真はこちらの掲示板にアップすることにします。

                アクリル板/0.5mmの曲げ細工

              5件の返信を表示中 - 11 - 15件目 (全19件中)
              返信先: 私のZゲージ鉄道模型 イチ推し画像で#2262に返信
              あなたの情報: