ゲストブック

  • 作成者
    トピック
  • #1365 返信
    kashy
    キーマスター

      ようこそ、Baden谷九掲示板へ。
      ご来場ありがりがとうございます。
      よろしければ、ゲストブックにご記帳ください。

      なお、匿名でも投稿できます。お名前欄に、ニックネーム等文字列を入力のうえ、ご自由にご投稿ください。


      投稿フォームは、このページの一番下にありますので、画面をスクロールされるか、こちらをクリックして、投稿フォームに移動してください。

      なお、投稿後は、仕様により、各トピックの最後のページ(最も古い投稿)にジャンプしますので、お手数ですが、各トピックの最初のページ(最新の投稿)に移動してください。

    5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全22件中)
    • 投稿者
      返信
    • #6392 返信
      Baden-tani9
      参加者

        小室様、Osaka Z Day 2025 に遠路、お足元の悪い中、ご来場いただきありがとうございました。

        また、アンケートにご回答いただきありがとうございます。

        展示内容が、小室様にお役に立つようでしたら、幸甚です。

        来年以降もオープンイベントは継続して開催する予定です。

        またのご来場をお待ちしております。

        #6386 返信
        小室全由

          Osaka Z Day 2025にて色々お教え頂きました者です。大変勉強になりました。本当にありがとうございました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

          アンケートに下記のとおり回答いたします。

          男性 50歳代 神奈川県 検索サイトから

          ヨーロッパ型のZとHOの車両を持っています。以上

          #3691 返信
          くまどん

            安達さんこんにちは
            レールのカントは前作で設けました。
            0.5mm厚さのボール紙をレールの下、外側に置いてから敷設しました。
            実寸換算だと1mm以上のかさ上げが必要です。

            僅かなカントを設けるだけで雰囲気はとても良くなりますが、カーブにおける牽引抵抗が増加するようで、牽引車両数が2〜3割減るようです。

            ですので、カントは付けるにしても控えめが無難です。

            レール下のボール紙
            0.5mmカントをつけたレール

            #3690 返信
            とりとん

              安達さま

              はじめまして、とりとんと申します。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

              カントを付けたいとのことですが、カントをつけようとされるのはどのような目的でしょうか?大きくわけますと、見た目あるいは実際の鉄道と同様にカーブでの速度を上げ、脱線を防止したいのどちらかだと思います。線路幅6.5mmのZゲージで二番目の脱線防止の目的でカントをつけられるのであればおやめになった方がいいと思います。初対面の方に失礼な言い方かもしれませんが、労多くして益少なしだと思います。まだHOゲージ位になりますと少し効果はあるかも知れませんが。

              一番目の見た目だとしますと、見た目でカントが付いているなと感じるためにはどれ位付ければいいか私自身具体的な数値は持っていませんが、レイアウト上でどの辺りのカーブでどれ位つけるかは実際の走行をさせながら厚さの異なる薄いプラバンを数枚用意し、道床の下に差し込み試行錯誤しながら見た目に効果があり、脱線との兼ね合いを探りながら決めていかれたらいいと思います。

              うまく行くことを祈っております。

              #3689 返信
              kashy
              キーマスター

                安達様、投稿ありがとうございます。

                重複の投稿は削除させていただきました。
                また、動画は掲示板に投稿できませんので、YouTubeやTwitter インスタグラム等動画を投稿できるSNSもしくは、動画投稿サイトのリンクを貼り付けください。

                さて、配線を拝見いたしましたところ、NOCHのトランクレイアウトTessinによく似ていますね。
                カントについては私も検討してはいるのですが実現出来ておりません。
                195Rと220Rでしたら、ロクハンからカント付レールが発売されているのですが。

                フランスのZゲージ掲示板で見つけた画像を添付いたします。

                Hello Geoff,     En fait, j’avais bien prévu et calculé l’entraxe avec les voitures voyageurs les plus longues. Ma technique est très simple pour faire les inclinaisons : Il suffit de prendre une semelle en balsa de 1 mm, j’ai encollé une épaisseur mince de carton fort genre boîte à gâteaux. La semelle est collée sur le support de la voie : cf photos schémas plus bas. L’entraxe est environ de 2,3 cm pour les rayons de courbures ci-présentes.

                https://le-z-forum.forumactif.com/t2117p30-diorama-bureau-train-echelle-z

                この方は、線路もレール・枕木をご自身でスパイクされてレイアウトを作られているので、あまり参考にはならないかもしれませんが...

              5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全22件中)
              返信先: ゲストブックで#6386に返信
              あなたの情報: