ゲストブック

  • 作成者
    トピック
  • #1365 返信
    kashy
    キーマスター

      ようこそ、Baden谷九掲示板へ。
      ご来場ありがりがとうございます。
      よろしければ、ゲストブックにご記帳ください。

      なお、匿名でも投稿できます。お名前欄に、ニックネーム等文字列を入力のうえ、ご自由にご投稿ください。


      投稿フォームは、このページの一番下にありますので、画面をスクロールされるか、こちらをクリックして、投稿フォームに移動してください。

      なお、投稿後は、仕様により、各トピックの最後のページ(最も古い投稿)にジャンプしますので、お手数ですが、各トピックの最初のページ(最新の投稿)に移動してください。

    5件の返信を表示中 - 11 - 15件目 (全22件中)
    • 投稿者
      返信
    • #3196 返信
      たまぐま

        静山さん、

        ご返信ありがとうございます。コントローラーは4個ですが、Y字フィーダーケーブルを用いて欲張りにも6編成同時運転を可能にしています🎵  また、少しずつ時間を掛けながらジオラマ化も思案中です。また、後程ご紹介頂いたe-メールに改めてご連絡差し上げたいと思います。宜しくお願いします。

        #3194 返信
        静山

          たまぐまさん、はじめまして。投稿ありがとうございます。Baden谷九の世話役の一人、静山です。

          写真を拝見すると、4編成同時運転可能ということでしょうか。車両もたくさんあって、楽しそうですね。情景も作ってレイアウトとして仕上げて行かれる計画でしょうか。

          ご承知のように、この掲示板には、「車両」や「レイアウト」などのトピックを設けていますので、今後ご紹介いただけることや質問したいことなどありましたら投稿いただけるのを楽しみにしています。

          また、Baden谷九のミーティングに参加してメンバーと顔をあわせて(オンラインも含めて)交流や情報交換をしたいとお考えでしたら、admin@stillberg.com までメールでお知らせください。具体的なご案内をさせていただきます。

          今後ともよろしくお願いします。

          #3193 返信
          たまぐま

            皆様、はじめまして、

            たまぐまと申します。以前からこのサイトを拝見させていただいておりました。この度、思い切ってゲストブックに投稿させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

            きっかけは、今月の初めに東京ロクハンショールームさんにて、こちらのサイトのメンバー様でいらっしゃる方 (多分、マンちゃん様かと思います) と偶然お会いし、短い時間ではありましたがZゲージについて情報交換をさせていただきました。その際は大変ありがとうございました。

            当方は、最近、赴任地であったドイツから帰国し、少し落ち着いてきたので以前からやっていたZゲージを再開させたところです。国内の住宅事情から、如何にして90cm x 60cmのコルクボード上で沢山の列車を走らせるか試行錯誤しているところです。

            今はロクハンを中心に再開させたところですが、いずれかはドイツから大量?に持ち帰ったメルクリンのZゲージも再スタートさせようと目論んでいます。

            どこまで出来るかまだ分かりませんが、ぜひお仲間に加えていただければ幸いです。

            最近再開した90x60コルクボード

            保有する車両の一部

            #2478 返信
            シバッチ

              皆さん、こんにちは。シバッチと申します。大阪府高槻市在住で、職業は公認会計士です。

              鉄道模型を本格的に始めたきっかけは、2002年に初めてヨーロッパ(イギリス)を旅し、在来線を時速200km/hで疾走するインターシティに衝撃を受け、また都市の中央駅の壮大なドーム屋根や、車両のカラーセンスや重厚感に惹かれ、自宅でもヨーロッパの鉄道旅行を再現したくなったことによります。

              自宅ではNゲージとZゲージの双方を楽しんでおり、Nゲージのレイアウトは自作ですが、Zゲージのレイアウトは東京のプロの職人さんが作られた物を購入して遊んでいます。NゲージはDCCも楽しんでいますが、Zゲージは専らアナログ車両ばかりです。

              ZゲージのDCC化に興味がありますので、いろいろご教授いただければ嬉しいです。

              鉄道模型以外の趣味はドラム演奏と海外旅行です。

              それでは、どうぞ、よろしくお願い致します。

              #2288 返信
              かがみ

                かがみです。

                https://spur-z-room.com/ Spur-Z-RoomというWebサイトをやっております。Zゲージは2003年に始めました。今はDCC化を進めております。Baden谷九の方々にもお世話になっております。

                他のゲージはやっておりませんのでZゲージオンリーです。欧州、特にスイス型が好みです。

                よろしくお願いいたします。

              5件の返信を表示中 - 11 - 15件目 (全22件中)
              返信先: ゲストブックで#6392に返信
              あなたの情報: